まちのレッスンスタジオ カワフネ
【レッスン内容】松本市
ギター ボイトレ 吃音 吃音症 伝わる話し方へ ビジネスボイストレーニング 歌 カラオケ上達 音痴 克服 治す 腹式呼吸 弾き語り ウクレレ ベース オンラインレッスン 松本市 ギター教室
大人のための吃音 ( きつおん )改善
吃音で詰まってしまう生活・自分から一緒に脱しましょう!
↓お時間がある方は動画もご覧いただければと思います↓
動画はご無理にご覧いただく必要はございませんので、
お急ぎの方は下記動画の後をお読みください♪
●吃音の動画一覧●
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9f_JWiDH00vpJNRqXp0dVKIh0--5Q0g1
レッスンを受ける時間はない方にオススメの改善コンテンツ
➡︎こちら⬅︎
動画はご無理にご覧いただく必要はございませんので、お急ぎの方は下記をお読みください♪
※ 基本的には高校生以上を対象としていますが、
ご希望あれば相談の上ご納得いただければレッスン承らせて頂きます ※
___________________________
弊教室の代表カワフネは 吃音症 ( きつおんしょう )です。
吃音症とは、大きく分けて、
連発 (こ、こ、こんにちは)、伸発 (こーーんにちは)、難発 (……こんにちは)
というような、喋り方の症状となります。
※発声障害の方は こちら の動画をご覧ください※
全国どこでも オンラインレッスン が可能です
代表は主に連発ですが、連発をしないよう喋ろうとすると伸発か難発になりました。
学生の頃は吃音を真似されたり、思うように喋れずとても辛い思いをし、人前で喋る場面や大きな声を出すこと、自己紹介さえも苦痛でした。また、歌うことも苦手でした。
発声障害も経験し、ひどい時には呼吸困難にもなりました。
どこの病院に行っても原因は不明と言われました。
吃音の原因 として発声障害、心の障害、発達障害など様々な事象がいわれております。
「障がい」と言ってしまえばそれまでですが、私自身は障がいだと思っておりませんし、改善しようとする際に当人の意識として吃音の治療と感じると、自分は病人なのか?と
思い込んでしまう人もいるようです。
一例として、こどもを病院に行かせたくない...と仰られる親御さんもおられました。
ほんとうにつらいと思います。
親御さんもお子さまの症状が自分のせいではないのか...と思ってしまったり。
周りの理解が大切。なのですが、
実際は初対面の方含め現実はなかなかうまくいきませんよね?
現在はインターネットで調べても色々な原因解明や改善方法がありますが、実際よく分からないという方も多いと思います。その上、吃音は治らないんでしょ?と諦めてしまったり...
もちろん、無理に改善する必要もないですし、すべてを一気に改善しようとする必要もないと思います!
ただ
まちのレッスンスタジオ カワフネでは
吃音の改善に取り組むのに根拠があります!
それは、代表が吃音でありながら、
レギュラーラジオ番組を3本、特番の進行、テレビ収録やメディアへゲスト出演、企業の商品プレゼン、
セールス業界で働き事業所内でお客様対応トップを獲得、ボイストレーナーも経験し、
今も音楽の演奏時など人前でMCもしております。
人前もそうですが、特にメディア関係は吃音が「噛む」とみなされてしまい当初は本当に苦労しました。
だからこそなのかもしれませんが、吃音でも聞き手さんに極力違和感のない話し方も経験の中で身につけました。
上記のこともあり現症状としては、
周りの方には気付かれにくい症状にまでとなり、
現在は主に「人前で話すこと」「伝えること」をお仕事とさせて頂いています。
吃音で前に進めないこともありました。
しかし前に進もうとすることで得るものもあります!
なぜ 私だけ... なぜ 僕だけ...
吃音症の辛さは吃音症の人にしかわかりません。
しかし、わかろうとすることはできます!
最初の一歩を踏み出すことは大変だと思います。
⬇︎吃音には本当に色々な原因がありますが、こちらを試してみてください⬇︎
(下記にほかの動画も記載します)
いかがでしょうか?
少し良くなったかも?という方もいれば、違う原因かも?という方もいらっしゃると思います。
それで良いと思います!
「この動画を試した」それが一歩だと思います!
合った方は続けて、合わなかった方は別の方法を試せばいいんです!
この当たり前のことが難しかったり、情報が多すぎて戸惑うと思います。
漠然とした
「力を抜きましょう」「リラックスしましょう」「メンタル面を...」
そんなレッスンはいたしません。
お一人お一人吃音の原因や要因、症状は違いますので
その方に合った改善方法をご提案いたします!
私自身も実際に改善を行う中で、よく見かける改善方法やインターネットの記事などの
「力を抜きましょう」「柔らかく喋りましょう」「吃音症でも良いじゃないか」などなど...
ありますが、
自分は正直全く分からないし、そもそも吃音は受け入れられない!と感じていたので、
そのような内容でなく、自身が実際に効果があったり納得していることをお伝えすることを心がけております。
自分が変わることで、目の前が変わります。
私自身が体験した辛いことも楽しいことも、
同じ思いをする方の少しでもお力になれればと考え、
地元でもあり自然豊かな松本市に「まちのレッスンスタジオ カワフネ」を開校いたしました。
私はミュージシャンでもありますが、ボイストレーナーになる前は音痴で人前で歌うことが苦痛で苦痛で...苦痛したので、
音楽に抵抗がある方もご安心ください!
吃音の改善は音楽関係なくやりますのでご安心ください!
むしろ、経験より歌のボイトレでは吃音改善のポイントは掴みにくいと思ってます。
吃音と向き合うことで私は心や発声が変わり、
吃音のせいで自分自身の気持ちが落ちないまでに克服しました。
だからこそ治療ではなく「レッスン」として、
経験を踏まえ、吃音の治し方、向き合い方、
発声練習等々のその方に合わせた柔軟な改善のご提案ができればと考えております。
まずは体験レッスンで実際にお話してご相談のみでも可能ですので、
お気軽にご連絡ください!
吃音症同士ですので遠慮なくお問合せくださいね♪
遠方の方は➡︎ オンラインレッスン ⬅︎をご活用ください!
全国よりご利用いただいております
方法がわからない方にはきちんとお伝えします♪
※ 基本的には高校生以上を対象としていますが、
以下の場合もご相談の上ご納得いただければレッスン承らせて頂きます ※
※大変恐縮ですが、治療ではなくレッスンとなるため過度な精神疾患の方はお引き受けできない場合がございます※
医療機関を受診の上ご検討頂ければと存じます
何卒ご理解いただければと思います
ラフな日常会話向けは→ こちら
ビジネスボイスや企業向け研修は→ こちら
レッスンを受ける時間はない方にオススメの改善コンテンツ
➡︎こちら⬅︎
➡︎講師プロフィールはこちら⬅︎
➡︎レッスン料の詳細はこちら⬅︎
●吃音動画の一覧●
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9f_JWiDH00vpJNRqXp0dVKIh0--5Q0g1
⬇︎実体験から一人で改善する難しさ⬇︎
ご覧いただきありがとうございます
長野県 松本市 吃音 吃音症 治療 改善 どもり 治し方 発声障害 オンライン